一部の携帯電話、スマートフォンでは画面が崩れる場合がございます。
PC画面での閲覧を推奨しております。
カラーコーディネーター検定試験 Club Palette Vol42
新緑が美しい季節になりました。
今号の「カラーの最前線を歩く」では、最近カラフルになってきている文具のお話を
コクヨのデザインセンター・府川さんにうかがっています。
ほかにも色に関する話題が満載です。どうぞ最後までお楽しみください。
また、第44回検定試験の申し込み締め切りが間近です。ぜひチャレンジしてみませんか?
【INDEX】検定試験日程/COLOR TALK:Topix, Color Trivia/カラーの仕事/カラーの最前線を歩く/INFORMATION:色とアート,おすすめセミナー情報/検定試験情報/プレゼント
検定試験日程
第44回 カラーコーディネーター検定試験 日程:2・3級 第45回 カラーコーディネーター検定試験 日程:1・2・3級
試 験 日 2018年617日(日) 試 験 日 2018年122日(日)
申込
登録期間
4月3日(火)~5月2日(水) 申込
登録期間
9月18日(火) ~10月19日(金)
※メルマガの後半に詳しい情報を掲載しています  ※ホームページはこちら
COLOR TALK
TOPICS:2018年秋冬JAFCAファッションカラーレディスウェア 洋服を着る時の“ときめき”をテーマに

   これから夏を迎えるという時期ですが、ひと足早く2018年秋冬向けに日本流行色協会が選定したレディスウェアカラーの情報をお伝えします。
   最近のファッションは、店頭で直接手に触れるのではなく、ネットやスマホアプリを介して購入することが非常に多くなっています。また不用になった服を簡単に売ることのできるフリマアプリや、所有せずにファッションを楽しむ定額制レンタルファッションの登場など、服への意識が大きく変わってきているといえます。
   カラーを選定する会議の中では、ファッションが合理化されるほど、着ることのライブ感やおしゃれをすることの生き生きとした感情がむしろ大切にされるのではないか、という意見が交わされました。そこで、素材の肌ざわりや着心地、デザインの美しさ楽しさ、作り手の思い、服との出会いやエピソードから生まれる会話など、服がもたらす豊かな情感に着目し、それを「PALPITATION パルピテーション(ときめき)」と名付け、今シーズンの全体テーマとしました。カラーは以下3つのグループで選定されています。

Art 芸術、技術

   紫系と青系を基調とする、クールで現代的なパレット。現代美術の抽象画や仮想現実の幻想的な映像などを想起させ、現実と非現実の双方に通用するようなイメージです。寒色、特に紫系が注目されています。

Heritage 遺産

   古びたタペストリーや壁紙、熟した果実や枯れた植物、ヴィンテージの服、ゴールドや金属の重い質感などを連想させるパレット。長い年月をかけて人から人へ伝承された技術や、昔ながらの手仕事の蓄積など、アナログだからこそ美しい、ものづくりの記憶の色です。

Poetry 詩歌、詩情

   ロマンティックで、肌感覚の甘い気分を誘う冬のペールカラー。シルクのランジェリーやカシミアのニットなど、なめらかでつややかな質感。また高機能スポーツ素材に代表されるスポーティでフィジカルなイメージにもふさわしい色です。

Color Trivia: 色のよもやま話
ミレニアル・ピンク:Millennial Pink    2016年ごろより、レディスファッションで長く人気が継続しているピンク系カラー。その中でも昨年からよく聞かれるようになったのが「ミレニアル・ピンク」です。最近では雑貨やインテリアまで人気が拡大しています。
   ミレニアル・ピンクと呼ばれている範囲には、様々なピンクが含まれていますが、その中でも、ペールからライトトーンの優しく穏やかな色が中心になります。
   ミレニアルとは、1980年から2000年頃に生まれた、今最も注目されている世代「ミレニアルズ」のこと。ミレニアル・ピンクは、アメリカのミレニアルズ世代のモデルやインスタグラマーが人気の火付け役で、今、彼女たち世代を象徴する色となっています。
   ミレニアルズが注目されるのは、経済不況や環境問題などの厳しい社会環境を体験し、またデジタルネイティブであるという、これまでにない価値観をもった世代という点にあります。具体的な特徴として、所有欲が低くあらゆる分野でシェア志向が強いこと、ソーシャルメディアを自在に活用すること、商品を購入する際にエコロジカルな視点を重視すること、などがよく言われています。
   ピンクは若い女性には常に一定の人気のある色ですが、この淡く洗練された色合いが選ばれているのは、女らしさとともにナチュラルさがあり、可愛いだけではなく自分で考えて行動するといった、彼女たちの特徴が現れているといえそうです。
カラーの最前線を歩く vol.16
文具のカラーリングは新しSNSやインスタ映えもねらって買う人にとってアイデンティティの表現手段にも
広田 彰紀 さん

府川 大吾さん

デザイナー
コクヨ株式会社
ステーショナリー事業本部 ものづくり本部
デザインセンター プロダクトグループ
東京芸術大学デザイン学科卒業後コクヨに入社。
キャンパスノートの期間限定商品などを手がけたのち、デザインセンターに配属。
おもに女性向けの商品の企画・デザインに携わり人気商品を生み出している。

マステをきれいに切れる
「カルカット(クリップタイプ)」
色と素材にこだわったハサミ「サクサ」
針のないステープラー
「ハリナックスコンパクトアルファ」の数量限定商品
大人かわいいイメージの3色展開
コクヨと言えば、文具メーカーの最大手だが、近年デザイン性の高い文具を次々と発表して、多くの人のハートをつかんでいる。機能性の追求に加え、デザイン性といった付加価値を求める時代に変化しつつある文具業界。その一翼を担うコクヨデザインセンターの府川大吾さんに、女性心をくすぐる文具のデザインプロセス、カラーリングの極意を伺った。
文具女子アワードで大賞を見事受賞
多くの人に愛され、親しまれているコクヨの文具ですが、
府川さんは、文具製作の過程で、
特に色と関わりの深い部署でお仕事をされているんですね。
   僕自身は、デザインセンターという部署に所属して、企画におけるデザイン視点のサポートや意匠監修などを行っています。具体的には感性的なコンセプトの設定、形の検証や色の選定といった部分に携わっています。商品開発は別の部署で行っているのですが、商品ごとにターゲットやコンセプトが違ったりするので、競合だったり、文脈だったりが異なるなか、それにかなった意匠をつくり上げていきます。
いままでにどういった商品を手がけられてきましたか?
   「カルカット(クリップタイプ)」というテープカッター、「サクサ」というハサミ、「ハリナックスコンパクトアルファ」という針のないステープラーの数量限定商品などに携わってきました。
   コクヨの製品は、男の子向けだったり、女子高校生向け、ビジネスマン向け、OL向け、主婦向けなどターゲットが多種多様ですが、なかでも僕が担当してきたものは、女子向け・主婦向けの商品が多いですね。
たしか、「カルカット」というテープカッターは、
文具女子アワード大賞も受賞されたそうですね。
   はい。昨年12月に初めて行われた「文具女子博」というイベントで開催された文具女子アワードで受賞しました。来場者の投票で気に入った文具を選ぶというアワードです。
   まず最初にこの商品の形を考えたとき、イメージしたターゲットユーザーは、マスキングテープを好んで使う30~40歳代の主婦の方。使用する環境は家で、マステを手で雑に切るんじゃなくて、きれいに切りたい人です。ハサミとかで切るのがちょっと面倒くさいけど、付け替えの簡単なカッターだったら使いやすくて便利。そういったシーンを前提として、じゃ、そういう人ってどんな形が好きなのか? 色は何がいいのか? 家で使うのだったら商品の佇まいはどうあるべきか? いろいろなことを考えながら最終形にたどり着きました。
テープカッターの佇まいと色は、
どのように決められたんですか。
   佇まいは、無機質でミニマムな真四角や長方形にしてしまうと、便利そうに見えないと思ったので、マステにクリップをつけたとき、横から見てテープの丸みに沿うことで、便利さが伝わる形にしました。
   大人の女性をメインターゲットにしていますので、「かわいいけどかわいすぎない」というコンセプトを設定し、やさしさとか上品さ、大人かわいさといったキーワードを意識しました。製作にあたっては、イメージ共有ができるマップのようなものをつくりました。
   形でいうと、「かわいい⇔かっこいい」と、「シンプル⇔複雑」という軸。色でいうと「派手⇔地味」と「若い⇔大人」という軸を設け、どのあたりの色が個性的過ぎないのか、どこまで行くと地味すぎて店頭映えしないのかなど、マップを用いて関係者に共通のイメージを伝えることに役立てました。
   それでも方向性のすり合わせが難しいこともあるので、あらかじめ、パントンかディックのカラーチップの中から色を選び、フォトショップで色をいじったりもしながら、もののイメージをつくっておきます。チップで見たときはカッコイイな、きれいだなと思っても、いざ試作品に塗ってみると、古くさい事務用品みたいに見えることもあって、がっかりすることも(笑)。
   「カルカット」は、試行錯誤の結果パステル系の3色に絞り込みました。今のところ一番人気は白のようです。
「サクサ(ハサミ)」、数量限定商品「ハリナックスコンパクトアルファ(針なしステープラー)」の色についての詳しいお話、全文はこちら
認定講師を活用してみませんか?
下記のテキストの該当するページに今回のインタビューに関連した内容が掲載されています。
「1級公式テキスト 第2分野 商品色彩」
第4章 色彩の材料および技術の開発動向
p.58~61 第1節 色材の概要
p.61~90 第2節 プラスチック、ゴム、ファブリック、皮革
第5章 商品・インテリアの色彩計画
p.180~198 第1節 商品色彩計画の概要とプロセス
p.301~311 第6節 雑貨の色彩計画
 
カラーデザインのアンテナ vol.4
ステキな色をキャッチ![カラーデザインのアンテナ]ステキな写真から配色を考える
1. 隣家とまったく異なる色相の高彩度色にすることで、迷うことなく自分の家を識別できる。
2. ブラーノ島は繊細なヴェネチアンレースの島としても知られる。
3. 94歳になる黄さんは現在もこの家で暮らす。郵便受けの周りもこんなに賑やか。
4. 色のパワーに圧倒されそうになりながら、なぜか気分が高揚し、楽しくなってくるから不思議だ。
(取材・文) 
カラーコーディネーター 桜井輝子
検定試験認定講師東京カラーズ
本コーナーでは、カラーコーディネーターの視点で気になったモノ・コトをご紹介。
カラーの知識を毎日の生活や実務の中で活かすヒントになりますように。
   「建築物外壁に施す色彩は、周辺環境との調和を重んじることが重要である」とは、環境色彩を考える上での鉄則ですが、今回は「例外」を二つご紹介したいと思います。
   最初は、生活上の必要に迫られて生まれた例外で、イタリアのブラーノ島です。この島の周辺は冬になると濃霧が発生しやすく、漁業で生計を立てる人々が仕事を終えて島に戻るとき、海の上から自分の家を見つけやすくするための知恵として、このような色が施されました。
   もうひとつは、破天荒な色使いと自由な発想が人の心を動かした台湾の彩虹眷村。眷村とは軍人村という意味で、時代の流れとともに過疎化が進み再開発計画地区となっていた場所です。
   この村に長年暮らす元軍人の黄永阜さんは、ある日思い立ったように自宅外壁に絵を描き始めました。これが瞬く間に話題となり、2010年にはついに当時の市長がここを訪れることに!このエリアは再開発計画から外され、公園として残されることになりました。
_
INFORMATION
色とアート


ルーヴル美術館展 肖像芸術 ―人は人をどう表現してきたか
国立新美術館  企画展示室1E(東京・六本木)
大阪展 大阪私立美術館

   人の似姿を描く肖像は、最も長い歴史を持つ芸術ジャンルでもあります。今回のルーヴル展は、ルーヴル美術館の全8部門―古代オリエント美術、古代エジプト美術、古代ギリシャ・エトルリア・ローマ美術、イスラム美術、絵画、彫刻、美術工芸品、素描・版画―が総力をあげた企画です。

   ルーヴル美術館が所蔵する最高傑作の一つとして名高い作品、16世紀ヴェネツィア派の巨匠ヴェロネーゼによる《美しきナーニ》、アントワーヌ=ジャン・グロの傑作《アルコレ橋のボナパルト(1796年11月17日)》など5点のナポレオンの肖像をはじめ、各部門を代表する肖像傑作およそ110点を一挙に堪能できる、きわめて貴重な機会となります。

   これらの肖像が担ってきた社会的役割や表現上の特質を浮き彫りにする、身近でありながら、奥深い肖像芸術の魅力に迫る本格的な展覧会。その人物の本質を表現するのに、どんな色彩が用いられているか、そんな視点で鑑賞しても多くの発見や感動があるかもしれません。

プレゼント

東京展(国立新美術館)の観覧券を5組10名様にプレゼントいたします。
詳しくはプレゼント欄をご参照ください。
おすすめセミナー情報
JAFCA(日本流行色協会)カラートレンドセミナー
2019年秋冬向けのカラートレンドを、分野別に解説するセミナーです。
東 京
日 時 2018年7月13日(金)10:30〜17:30
会 場 文化ファッションインキュベーションSpace A-C(東京都渋谷区)
大 阪
日 時 2018年7月19日(木)10:30〜17:30
会 場 大阪マーチャンダイズマートビル(大阪市中央区)
詳しくはこちら
色で読み解く日本の文化と美術
カラーコーディネーター検定®公式テキスト執筆者の一人である城一夫氏と染織作家高橋淑恵氏が色彩を視点に日本美術と工芸を読み解きます。
講 師 城 一夫 (共立女子学園名誉教授)
高橋 淑恵 (染織作家、Studio del Sol代表)
日 時 2018年4月25日(水)、5月9日(水)、5月23日(水)、6月6日(水)、6月20日(水)【全5回】
全日14:30〜16:30
会 場 京都造形藝術大学 東京外苑キャンパス(東京都港区北青山)
主 催 京都造形藝術大学
詳しくはこちら
フランスの装飾史-インテリアからファッションまで-
豊富な作品スライドを見ながら、フランスの装飾文化を様式順に、文様と色彩を切り口にして解説します。また、ジャポニスムがどのような影響を与えたかを考えます。
講 師 城 一夫 (共立女子学園名誉教授)
日 時 2018年5月16日(水)、5月30日(水)、6月13日(水)、6月27日(水)、7月 4日(水)、7月18日(水)【全6回】
全日14:00〜16:00
会 場 文化会館たづくり8階 映像シアター(東京都調布市小島町)
※6/13は10階1001学習室
主 催 調布市文化・コミュニティ振興財団
詳しくはこちら
視覚芸術に見る色彩表現とその意味
近世以降に発達した視覚芸術ー絵画、能楽、歌舞伎、写真、映画、アニメー各ジャンルの視覚芸術の中で、色彩がどのような役割を果たしているかを中心に、その象徴性と意味を考察していきます。
講 師 城 一夫 (共立女子学園名誉教授)
日 時 2018年5月26日(土)、6月 9日(土)、6月23日(土)、年7月 7日(土)、7月21日(土)【全5回】
全日13:30〜16:20(休憩含む)
会 場 共立女子大学 神田一ツ橋キャンパス(東京都千代田区一ツ橋)
主 催 共立女子大学
詳しくはこちら
検定試験情報

2018年度試験日程について

2018年度の試験日程が決まりました。
4月より申し込みも始まりますので、ぜひチャレンジしてください。
第44回 カラーコーディネーター検定試験(R)2・3級
試験日:6月17日(日) 結果発表
第45回 カラーコーディネーター検定試験(R)1・2・3級
試験日:12月2日(日) 結果発表

⇒詳細はホームページにてご確認ください。

VOICE

ホームページのVOICEコーナーで、検定について「合格者の声」「推薦の声」がご覧いただけます。

公式テキスト・問題集販売のお知らせ

2018年度の検定試験は公式テキスト・問題集に準拠して出題されます。テキスト・問題集の詳細はホームページでご案内しています。

⇒テキスト・問題集の詳細はこちらにてご案内いたします。

通信講座のご案内

カラーコーディネーター検定試験の通信講座を実施しています。詳しくは以下をご覧ください。

⇒通信講座のご案内はこちら

認定講師を活用してみませんか?

東京商工会議所では、カラーコーディネーター検定試験対策講座や、その他色彩に関わるセミナーの講師を務める実力を持ち合わせた指導者を認定しています。
ショーウインドーでの季節感の演出、商品パッケージの企画、ファッションのコーディネートetc.
東商の認定するプロのカラーコーディネーターにおまかせください!

認定講師の依頼のしかた

依頼内容・期間・勤務地・報酬・担当者連絡先を、メールで送信ください。表題に「認定講師へ仕事依頼」と入力をお忘れなく!
送付先はこちらpalette@tokyo-cci.or.jpまで。

東商はいただいた内容をそのまま候補地の登録認定講師へメールいたします。
(その後のやりとりは、認定講師と直接お願いすることになります)

認定講師一覧がご覧になれます。

プレゼント
【1】3名様に:季刊「流行色」2018年春号No.592:一般財団法人 日本流行色協会/発行:定価 1冊6,000円+税/年間購読(年4回)20,000円+税

   季刊「流行色」は、カラートレンドの専門誌です。ファッションのみならず、工業製品、インテリア関連、メイクアップなど様々な分野のトレンドカラー予測情報を中心に、各種展示会の動向やマーケットのカラー動向分析など、色に関する情報を掲載しています。
   カラーのプロになりたい方、いち早く時代の方向性をつかみたい方にとって貴重な情報源になります。
   今回2018年3月に発行された「流行色」2018年春号No.592を抽選で3名様にプレゼントいたします。ぜひご応募ください。

内容
2017年カラートレンド年鑑(2017年の流行・社会の出来事年表、総括、2017年の分野別〈レディス、メンズ、インテリアファブリックス、家電商品〉の良好色データと傾向分析)
2017年秋冬マーケットカラー動向
etc…

書籍紹介ページはこちら

【2】2名様に:コクヨ文具

   「カラーの最前線を歩く」でご紹介した「コクヨの文具(ハサミ<サクサ>、ハリナックス限定色、カルカット クリップタイプ それぞれ各1つ)」をセットにして2名様にプレゼントいたします。
   赤系(ハサミ:グルーレス普通刃)、青系(ハサミ:チタン刃)の2つのセットをご用意しています。ご希望の色を明記してご応募ください。

   ※本メルマガ撮影に使用しております。未使用ですがパッケージに傷がありました場合はご容赦ください。

【3】5組10名様に:「ルーヴル美術館展 肖像芸術 ―人は人をどう表現してきたか」 ご招待券

   「色とアート」でご紹介した「ルーヴル美術館展 肖像芸術 ―人は人をどう表現してきたか(国立新美術館)」の観覧券をプレゼントします。

プレゼントのお申込み方法

郵便番号、住所、氏名、電話番号、メールアドレス、希望のプレゼント番号、CLUB PALETTEの感想を明記の上、件名を「CLUB PALETTE プレゼント応募」として、東京商工会議所 検定センター CLUB PALETTE 事務局宛に、メールでご応募ください。

・応募用アドレス palette@tokyo-cci.or.jp
・締め切り:2018年5月8日(火)
・当選の発表は発送をもってかえさせていただきます。

Club Palette Vol.43
東京商工会議所 検定センター Club Palette 事務局
http://www.kentei.org/

メールマガジンについてご意見・ご要望などございましたら、palette@tokyo-cci.or.jpにお寄せください。
お寄せいただいた内容は、今後のコンテンツ充実のための参考にさせていただきます。
各種メールマガジンの配信登録・停止および登録状況の確認については、こちらよりお手続きをお願いいたします。
過去のメールマガジンはこちらからご覧いただけます。

掲載された記事を許可なく複製、転載することを禁じます。
Copyright © 2014 The Tokyo Chamber of Commerece and Industry. All Rights Reserved.

当メールマガジンを快適にご覧いただくためには、お使いのメールソフトを最新のバーションにしていただくことを推奨します。
また、Webブラウザを使ってご覧いただく際には下記ブラウザ環境を推奨しています。

Internet Explorer 8.0以上
Firefox、Chrome、Safari

※推奨閲覧環境においてもブラウザとOS、プラグインの組み合わせ等により、一部表示不具合がでる場合がございます。
※Firefox、Chrome、Safariは最新版を推奨いたします。