一部の携帯電話、スマートフォンでは画面が崩れる場合がございます。
PC画面での閲覧を推奨しております。
カラーコーディネーター検定試験 Club Palette Vol.55

街にあふれる色が眩しい季節、いよいよ夏本番となりました。
クラブパレットは本号より、新連載、リニューアルした取材記事が登場します。
どうぞ最後まで楽しんでお読みください。

【INDEX】検定試験日程/COLOR TALK:Topix, Color Trivia/カラーの仕事/カラーの最前線を歩く/INFORMATION:色とアート,おすすめセミナー情報/検定試験情報/プレゼント
検定試験日程

カラーコーディネーター検定試験® が新しく生まれ変わります!
スタンダードクラス/アドバンスクラス

2021年度第51回
試 験 日  2021年1014日(木)〜118日(月)
申込期間 

9月29日(水) ~10月25日(月)

団体情報登録期間 

9月3日(金) ~9月14日(火)

※メルマガの後半に詳しい情報を掲載しています   ※ウェブサイトはこちら
※CBTの詳細はこちら
 
COLOR TALK
TOPICS:安心できる色、自分らしくいられる色 2021-22年秋冬JAFCAプロダクツ&インテリアカラー

   日本流行色協会(JAFCA)では、レディスやメンズファッション以外のカラーについても提案しています。今回は、プロダクツ商品やインテリアに向けて選定した2021-22年秋冬のカラーを紹介しましょう。
   カラーテーマは「Progress My Universeプログレス・マイ・ユニバース(私の世界を進化させる)」。世界的な気候危機、自然環境の破壊がテーマとなっている今、個人が国境や性別、年齢などを超えてつながり、個の能力を発揮して地球の危機に取り組もう、という願いがこめられています。
   カラーはこれまで以上にサステナビリティが強く意識されています。また、コロナ禍で心身ともに疲弊している中で、安心感や落ち着きを感じさせる色、自分らしくいられる色がさらに重要さを増しています。カラーは3つのグループで選定されました。

Originate オリジネイト

   オリジネイトは起源、由来する、創出するなどという意味を持ちます。生活の中の基調となる色として、グレー系、ブラウン系の柔らかさを感じさせる色で構成しています。
   空間での活用/ 非常にスムースで洗練された表面と、石の割り肌や鉄など素材そのままの粗い仕上げの表面を組み合わせる。開口部を大きくとり、太陽光を取り入れる。ウール素材によるこのカラーグループ内での多色使い。

My Neutral マイニュートラル

   鎮静でも高揚でもない、自分が自分でいられる空間をつくるための色。自然と楽しさを感じさせるカラーで構成しました。
   空間での活用/ 植物の緑や素焼きの陶器の茶色、漆喰調の白でベースをつくり、ブルー、また、ピンク、半透明のオレンジなどをアクセントにして楽しさを演出します。

Deep Forest ディープフォレスト

   深い森という意味のカラーグループ。たとえば屋久島の原生林を感じさせるような、しっとりとした空気や神秘を表現するための暗い緑~青緑を基調に構成しています。
   空間での活用/ 昔の日本家屋にある、磨きこまれた大黒柱のような黒に近い茶色や、深い藍色、青緑を床に用いる。また、漆のような光沢を持たせた青緑をアクセントに用いてもよいし、壁面の一部に用いてもよいでしょう。

Color Trivia: 色のよもやま話
メロンソーダ:Melon Soda

   近年若者を中心に、カセットテープやレコードなど、昭和の香り漂うレトロアイテムが人気です。やぼったいデザインや、使うのに手間がかかったりするのが新鮮なのでしょう。そうしたレトロアイテムのひとつとして、昔ながらの「クリームソーダ」が人気を得ています。
   ソーダというと、アイス「ガリガリ君」ソーダ味の明るいブルーが思いだされますが、「クリームソーダ」といえば、やはりメロンソーダの鮮やかなグリーンにチェリー、バニラアイスの組み合わせが典型ではないでしょうか。
   日本にソーダ水を広めたのは、化粧品メーカー、資生堂の前身だった「資生堂薬局」で、 1902(明治35)年にアメリカのドラッグストアを真似て、ソーダ水とアイスクリームを販売する薬店を開きました。ソーダ水は、アメリカのハイカラな文化の象徴だったのです。ただ、当時アメリカから入ってきたものは先にあげたような組み合わせではなく、始まりは定かではありませんが、日本オリジナルで普及したようです。
   何より、あの鮮やかなグリーンに、シロップ漬けの濃厚なチェリーの赤という反対色の組み合わせが、夢の食べ物のような印象を強烈に与えますから、そのビジュアルは大成功だったのではないでしょうか。
   最近では天然志向を反映してか、ソーダの色みもやや淡く優しい色あいになっているものが見られるようになりました。しかし、インパクトの強い濃いグリーンこそが、かつての時代のムードを含めて、私たちを魅了するのです。

仕事に活かす色彩学 vol.1
 
配色、初めの一歩
公式テキスト該当ページ
「スタンダードクラス」p.9、p.75
(取材・文) 
桜井輝子
(カラーコーディネーター /東京カラーズ
   今回から「仕事に活かす色彩学」と題した連載をスタートさせていただきます。『カラーコーディネーター検定試験 公式テキスト』の中から毎回特定のテーマをピックアップし、実務の現場で色を有意義に使いこなしていただくための試みです。
   第1回となる今回は「配色を考えるときには、最初に二者択一をする」というお話です。公式テキストでは、色相による配色を次の三分類と定義しています。
色相が近い配色(同系色配色)
色相がある程度異なる配色
色相が大きく異なる配色(対照色相の配色)
   このうち②は、配色上級者でないとうまくまとめることが難しい配色です。私自身も仕事で配色の提案をする機会がとても多いのですが、ほとんどの場合「①にする?それとも③で行く?」という二者択一を、初期の段階で自問自答してから具体的な色の選定に入ります。
やさしく言い換えてみますと、
似たもの同士を穏やかに組み合わせる→ぼんやりしないようにスパイス的な役割の色を追加する作業→微調整して完成
性質が大きく違うもの同士をコントラストをつけて組み合わせる→色と色が喧嘩しないように共通点を見出す作業→微調整して完成
   美しい自然の色は私たちを幸福にしてくれるので、画像は左側が①、右側が③の配色アイデアソースとして掲載させて頂きました。花色(葉の緑や背景色を除いた部分)が、それぞれ①と③の配色になっています。
カラーの最前線を歩く vol.26
 ハンカチのもつ世界観を大きく塗り替えた
ブルーミング中西の新たな取り組みとチャレンジ

お話を伺ったブルーミング中西株式会社「ハンカチ診断」のプロジェクトチームの中心メンバーの皆さん。本社近くの直営店「クラシクス・ザ・スモールラグジュアリ」にて。ショップでは、ハンカチへの刺繍オーダーなども可能。充実のラインアップでさまざまなシーンにあう素敵なハンカチが並ぶ。

   1879(明治12)年、日本橋に創業したブルーミング中西は、欧米雑貨商としてスタートした当初より多くの魅力的なハンカチを世に送り出してきた。オリジナルハンカチから有名ブランドとのライセンス契約のハンカチまで、他の追随を許さないシェアを国内で占め、商品の種類と数は多岐にわたる。また、テーブルクロス、ホテルリネンとテキスタイルを主軸とした幅広い展開も行う。
   コロナ禍で新たに存在を見直されているハンカチだが、当社では、7月20日よりネットで行える「ハンカチ診断」という新企画をスタートさせた。さまざまな角度からハンカチの魅力を伝えようと商品開発や数々の企画に取り組んでいるクリエイターたちの想い、そしてデザインワークにおいて重要な配色、オリジナルブランドのコンセプト展開における色の果たす役割など、魅力的な数々のお話を伺った。
1st

似合うハンカチを探すタイプ別診断

多様なハンカチをタイプごとにセレクト

フローチャートで「ハンカチ診断
贈る相手や自分自身に似合う
色・柄・素材のハンカチーフを選ぶ楽しみ
   7月20日より新たにブルーミング中西のECサイト「ハンカチーフギャラリー」でリリースされた「ハンカチ診断」。フローチャートを使って、ハンカチを贈る相手のタイプ別診断を行い、各タイプをクリックすることでハンカチのラインアップが一覧でき、購入のヒントにつながるという従来にないユニークな企画だ。遊び心をくすぐるアプローチで、とっておきの1枚に巡り合える。
   チャートで導き出された5つのタイプは、「アクティブ」「スタイリッシュ」「エレガント」「ナチュラル」「ポジティブ」。それぞれのタイプに該当するおすすめ商品(ハンカチ)は多岐にわたり、見ているだけでもワクワクする楽しさだ。他人へのギフトだけでなく、自分への贈り物として、自分に何が合うのかを色・柄・素材を加味して選べるのも楽しい。

「ハンカチ診断」のサイトはこちら
2nd

繊細な色使いを可能にする色見本

丁寧な作業を重ね配色を決めていく

「ない色はない」
豊富な色見本から生まれる
配色指定とデザインワークの強み
   ハンカチのデザインワークにおいて重要な要素のひとつが配色だ。ブルーミング中西の配色室には、無尽蔵と言えるほど多数の色見本のバリエーションがストックされている。素材ごとにカラーチップが存在し、色糸の見本もある。なかには年季の入ったかなりの歴史ものもあり、今もなお現役として活躍している。長い伝統と歴史の積み重ねが感じられ、先人のデザイナーたちの熱い想いがひしひしと伝わる。
   「ない色はない」と専属のデザイナーの方々が口をそろえて言う色の宝庫の中から選りすぐられたブルーミング中西のハンカチのラインアップの数々は、この部屋から日々誕生している。
1st

たくさんのハンカチが並ぶ店内

ハンカチの端を引っ張る猫が施されている

CLASSICS the Small Luxury
「すべての色は美しい」をテーマに
編み出される豊かな世界観
   オリジナル商品だけを扱ったハンカチーフ専門店『クラシクス・ザ・スモールラグジュアリ』(六本木ヒルズ本店をはじめ、丸の内店他各地に直営店舗あり)では上質で品が良く、訪れる人のお洒落心をくすぐる特別なハンカチに出会うことができる。
   オリジナル商品のラインアップは、デザインにひとひねりのある人気の「引っ込みシリーズ」(猫や犬がモチーフとなった動きのある遊び心をくすぐるデザイン)やユーモアをさりげなく打ち出した「ありがとうシリーズ」、伝統の「和柄シリーズ」「先染めシリーズ」と多岐にわたる。海島綿や麻、オーガニック、タオル地といった素材の質感を重視したシリーズにも定評がある。特に今回は、「108色」の海島綿のシリーズについてお話を伺った。

インタビュー、1st、2nd、3rdの詳しい全文はこちら
 
INFORMATION
色とアート



生誕260年記念企画特別展
北斎づくし The Complete Hokusai

詳細は展覧会ホームページをご確認ください。
また、情報は当メールマガジン配信日時点のものです。
開催内容等、変更になる場合がありますので、お出かけの際は、美術館のホームページ等で状況のご確認をお願い致します。

   20歳で浮世絵師としてデビューしてから90歳で没するまでの70年間、常に挑戦を続けて森羅万象を描き抜こうとした画狂の絵師・葛飾北斎(1760-1849)。
その生誕260年を記念し、代表作である『北斎漫画』、「冨嶽三十六景」、『富嶽百景』の全頁(ページ)・全点・全図が一堂に会する前代未聞の特別展、膨大な北斎作品たちによって埋め尽くされる北斎ワールドが六本木東京ミッドタウン・ホールに出現します。
   今回の展示では、北斎をリスペクトする豪華メンバーが集結。世界一の北斎漫画コレクターである浦上満氏の全面協力により、『北斎漫画(初編~15編)』全883頁、「冨嶽三十六景」全46点、『富嶽百景(初編~3編)』全102図を通期で展示するという前代未聞の試みに挑戦。さらに、2014年にグランパレ(仏・パリ)の「北斎展」会場デザインを手掛け、国際的な注目を集める建築家の田根剛氏、『北斎漫画』(青幻舎、2011年)の装丁も手掛けた鬼才アートディレクター・ブックデザイナーの祖父江慎氏らが展示空間を構築。
   その空間に『BRUTUS』の日本美術特集など、日本美術を主な領域とするライター・エディターの橋本麻里氏による編集、高精度な文化財デジタルアーカイブを得意とする凸版印刷の表現技術が加わり、世界で最も有名な日本の絵師・北斎が持つ過剰なほど多彩な側面のすべてと出会える「北斎づくし」の空間。北斎の世界に江戸の色を見る、そんな楽しみ方もおすすめです。

プレゼント
招待券を3組6名様にプレゼントいたします。
詳しくはプレゼント欄をご参照ください。

おすすめセミナー情報
オンライン
<スタンダードクラス>受験対策オンライン講座-1日集中コース-
日 時 10月2日(土) 10:30~16:00
主 催 京都商工会議所
お問合せ 075-341-9765
詳しくはこちら
オンライン
<スタンダードクラス>受験対策オンライン講座-全4回コース-
開催日 9月8日(水)〜 10月2日(土)ほか4日間
開催時間 9月8日、22日、29日(水) 18:20~21:00
10月2日(土) 10:30~16:00
主 催 京都商工会議所
お問合せ 075-341-9765
詳しくはこちら
オンライン
<アドバンスクラス>カラーコーディネーター検定試験受験対策講座
開催日 9月7日(火)~10月1日(金) 全7回
開催時間 全日程とも 19:00~21:30
主 催 大阪商工会議所
お問合せ 06-6944-6430
詳しくはこちら
JAFCA色彩講座 ベーシックコース
仕事の現場で活かせる基礎知識をお教えします。会場とオンライン両方で開催します。
日 時 2021年8月19日(木)10:00~17:15、8月20日(金)10:00~17:30
主 催 一般社団法人 日本流行色協会(JAFCA)
詳しくはこちら
 
検定試験情報

2021年度試験日程について

2021年度 第51回

試験期間:10月14日(木)〜11月8日(月)
申込期間:9月29日(水)〜10月25日(月)

※個人・団体共通/要事前申込・申込先着順

団体情報登録期間:9月3日(金)〜9月14日(火)
振込期限:9月22日(水)

●受験料:アドバンスクラス 7,700円 / スタンダードクラス 5,500円
●試験時間(制限時間):90分 ※別に試験開始前に本人確認、説明等約20分
●試験方式:IBT(Internet Based Test・インターネット経由での試験)
   →受験者のコンピュータで受験いただく方式です。
●申込方法:インターネット受付のみ ※申込時には、電子メールアドレスが必要です。
※CBTの詳細はこちら

アドバンスクラス: スタンダードクラスの知識に加え、ビジネスにおける色彩の活用事例など幅広い知識を有している。
スタンダードクラス: 日常から見た色彩に関する基礎的な知識について理解している。

※アドバンスクラスからの受験、2つのクラスの併願申込も可能です。
※試験問題はテキストに準拠して出題されます。
※現在、カラーコーディネーター検定試験アドバンスクラス公式テキスト(第1版)の交換を実施しております。
   詳細はウェブサイトの新着情報をご参照ください。

   
プレゼント
【1】3名様に:季刊「流行色」2020年冬号No.603:一般財団法人 日本流行色協会/発行:定価 1冊6,000円+税/年間購読(年4回)20,000円+税

   季刊「流行色」は、カラートレンドの専門誌です。ファッションのみならず、工業製品、インテリア関連、メイクアップなどさまざまな分野のトレンドカラー予測情報を中心に、各種展示会の動向やマーケットのカラー動向分析など、色に関する情報を掲載しています。カラーのプロになりたい方、いち早く時代の方向性をつかみたい方にとって貴重な情報源になります。
   今回2021年5月に発行された「流行色」2021年夏号No.605を抽選で3名様にプレゼントいたします。ぜひご応募ください。

内容
2022年春夏カラートレンド(インターカラー、JAFCAカラー)
2021-22年秋冬海外デザイナーズコレクション(ヨーロッパ、ニューヨーク)
etc…

書籍紹介ページはこちら

3組6名様:特別展「北斎づくし」招待券

   「色とアート」でご紹介した特別展「北斎づくし」(東京ミッドタウン・ホール)の招待券をプレゼントいたします。

プレゼントお申し込み方法

郵便番号、住所、氏名、電話番号、メールアドレス、「流行色」プレゼント希望、Club Paletteの感想を明記の上、件名を「Club Palette プレゼント応募」として、東京商工会議所 検定センター Club Palette 事務局宛に、メールでご応募ください。

・応募用アドレス palette@tokyo-cci.or.jp
・締め切り:2021年8月10日(火)
・当選の発表は発送をもってかえさせていただきます。

Club Palette Vol.55
東京商工会議所 検定センター Club Palette 事務局
ウェブサイトはこちら

メールマガジンについてご意見・ご要望などございましたら、palette@tokyo-cci.or.jpにお寄せください。
お寄せいただいた内容は、今後のコンテンツ充実のための参考にさせていただきます。
各種メールマガジンの配信登録・停止および登録状況の確認については、こちらよりお手続きをお願いいたします。
過去のメールマガジンはこちらからご覧いただけます。

掲載された記事を許可なく複製、転載することを禁じます。
Copyright © 2014-2021 The Tokyo Chamber of Commerce and Industry. All Rights Reserved.

当メールマガジンを快適にご覧いただくためには、お使いのメールソフトを最新のバーションにしていただくことを推奨します。
また、Webブラウザを使ってご覧いただく際には下記ブラウザ環境を推奨しています。

Internet Explorer 8.0以上
Firefox、Chrome、Safari

※推奨閲覧環境においてもブラウザとOS、プラグインの組み合わせ等により、一部表示不具合がでる場合がございます。
※Firefox、Chrome、Safariは最新版を推奨いたします。