ビジネスよろず法務相談それも説明しなきゃ ダメだったの?
委託を受けたレシピの監修で大切なことを説明しなかったら、どのようなペナルティを受けるの?
Xスーパーのプライベートブランド商品として、開発・製造した冷凍シューマイは、安くておいしいと大好評。 販売促進部のDくんは、スーパーから依頼された、売り場で配るために考案したレシピの監修の担当になった。 打ち合わせ当日、Dくんはその夜のサッカーの試合が気になっていた。 レシピの問題点の1つについて、あえて言わなくても気づいているだろうと、 その問題点の説明はせずに、Dくんは急いでサッカー観戦に行ってしまった。
契約の解除や損害賠償の請求をされるおそれがある
レシピの監修を受託した者は、専門的な知識を持っている者として、 善管注意義務を負う。今回のケースでは、Dくんはレシピの問題点について、 Xスーパー側にきちんと説明する義務を負っていて、その義務を怠れば、 契約の解除や損害賠償の請求の対象になるおそれがあるぞ。 もしレシピを印刷し直せば、相当費用がかさむそうだから、 急いで担当者に問題点を説明しなさい!
キーワード
【善管注意義務】ぜんかんちゅういぎむ
善良な管理者としての注意義務のこと。 業務を委託された受任者は、その人の職業や専門家としての能力、社会的地位などから考えて、 通常期待される注意義務を怠った場合、状況によっては損害賠償や契約解除の対象となる可能性があります。