お酒の席のことだし、相手はライバル会社でもないから大丈夫ですよね?
新商品開発部のCさんは、お酒の席でつい饒舌になってしまう。 いきつけの居酒屋さんで、開発中の新商品「カリッと唐揚げ」の秘伝のつけだれの製法をママさんに教えてしまった。 すると、翌日から唐揚げが居酒屋の看板メニューになり、 さらにママさんはつけだれの製法をブログにアップすると言い出した。 あの製法は企業秘密だったのに、Cさんは真っ青・・・。
このままだと、営業秘密としての保護が受けられなくなる
秘伝のつけだれの製法のような企業秘密は、従業員や第三者などによる侵害から保護されるが、 そのためには、企業秘密が公然と知られていないことが必要なんだ。 お酒の席でうっかりなんて、許されないことだぞ。早く居酒屋さんに行って、 事情を説明して、つけだれの使用やブログでの公開を止めてもらうようにしなさい!
キーワード
【営業秘密】えいぎょうひみつ
秘密として管理されている情報で、かつ商品の製造方法のような事業活動に有用なものを「営業秘密」と言います。 (不正競争防止法)また、営業秘密を漏らすと犯罪が成立することもあります。