申込受付中

58 ビジネス実務法務検定試験2・3級

試験期間 2025年619(木)〜 2025年77日(月)
試験期間

2025年6月19(木)

2025年7月7日(月)

自宅・職場から
オンライン受験可
平日~土日まで
受験対応
累計400万人超の受験者数。東京商工会議所の検定試験

※東京商工会議所が主催する検定試験の総受験者数

受付終了まであと
申込締切日時
2025年527日(火) 18:00

受験日時の指定は先着順です。
お早めにお申し込みください。

累計400万人超の受験者数。
東京商工会議所の検定試験

※東京商工会議所が実施する5つの検定試験の総受験者数

仕事に役立つ
実践的な色彩の知識を
学ぶことができる

検定試験

オフィスや自宅、ショップやウィンドウ、テレビや雑誌、インターネット上など全ての場所に溢れている色。
世相がその年の流行色に反映されたり、商品やデザインの色によって大ヒットが生まれたりと、
色彩は文化や時代の流れに大きな影響を与えてきました。

色の性質・特性など、色彩の知識を身につけることで、色の持つ効果をビジネスシーンに活かすことができます。 仕事に役立つ実践的な色彩の知識を学ぶことができる、それがカラーコーディネーター検定試験®です。

feature こんなシーンで活躍

  1. 01

    仕事の日常業務

    仕事の日常業務

    色彩の知識は商品開発はもちろん日常の多くの業務にも影響を与えています。パワーポイントを使ったプレゼンテーションといった日常業務で欠かせない作業もカラーコーディネーション技術を用いることで説得力のあるプレゼンテーションを実現できます。

  2. 02

    企画・デザイン業務

    企画・デザイン業務

    「商品を引き立たせる並べ方」や「照明の明るさや誘導表示の色」など、色の関する基礎知識があるとお客様やクライアントからの要望に対して、より効果的な商品陳列や適確な製品説明を説明することができます。
    企画制作やデザインの専門部署、店長クラスの人材育成試験として多くの企業で活用されています。

  3. 03

    プライベート

    プライベート

    ファッションコーディネートやインテリアコーディネートをSNS等で自分から発信する機会も増えています。色の性質や特性が与える心理的効果を学ぶことでより効果的な発信ができます。 身の回りに溢れている色は、私たちに無意識のうちに心理的影響を与えています。

voices 合格者の声

application 受験案内・お申込み

【第58回】カラーコーディネーター検定試験®(IBT/CBT方式)

申込期間
2025年 516日(金) 10:00
2025年 527日(火) 18:00
試験期間
2025年 619日(木)
2025年 77日(月)

期間中、ご都合の良い日時を選択して受験できます(先着順)

期間中、ご都合の良い日時を選択して受験できます
(先着順)

次回【第59回試験】 申込期間:2025年9月19日~2025年9月30日
試験期間:2025年10月23日~2025年11月10日

試験要項

試験方式はIBT方式CBT方式からお選びいただけます。
  • IBT方式ご自宅や会社・学校から受験
    ご自宅や会社・学校から受験
    インターネットを通じて
    ご自身の
    パソコンで
    試験を受けていただく試験方式です

    試験期間内のご都合の良い日時を選んで、ご自宅や会社等で
    ご自身のパソコンから試験を受けていただくことが可能です。

    受験料

    アドバンスクラス  7,700円 (税込)
    スタンダードクラス 5,500円(税込)

  • CBT方式テストセンターで受験
    テストセンターで受験
    全国各地にあるテストセンターに
    お越しいただき、
    会場に設置された
    パソコンで受験いただく試験方式です

    ご自身でパソコンや通信環境等のご準備をいただく必要はありません。試験期間内のご都合の良い日時と会場を選んでご受験ください。

    受験料

    アドバンスクラス
    9,900円(7,700円+CBT利用料2,200円) (税込)
    スタンダードクラス
    7,700円(5,500円+CBT利用料2,200円) (税込)

試験形式・時間
多肢選択式・90分
※上記時間とは別に試験開始前に本人確認、受験環境の確認等を行います。
開始時間
IBT方式
開始時間は①10:00~11:45、②13:00~15:45、③17:00~19:00まで、各回15分毎に選択可能です。
(申込先着順)
※上記時間設定は申込状況等に応じて変更となる場合があります。
CBT方式
開始時間は10:00~19:00までの間で各会場ごとに設定されています。
申込を開始した際に選択可能です。(申込先着順)
出題範囲・
合格基準等について
アドバンス
クラス
日常から見た色彩に関する基礎的な知識について理解している。
スタンダードクラス公式テキストに該当する知識と、 それを理解した上での応用力を問います。100点満点とし、70点以上をもって合格とします。
スタンダード
クラス
スタンダードクラスの知識に加え、ビジネスにおける色彩の活用事例など幅広い知識を有している。
アドバンスクラス公式テキストに該当する知識と、それを理解した上での応用力を問います。100点満点とし、70点以上をもって合格とします。
受験資格
学歴・年齢・性別・国籍による制限はありません。
※スタンダードクラスとアドバンスクラスの併願受験も可能です。
その他
受験上の配慮が必要な場合は事前の申請が必要です。例)補聴器、つえ、ルーペ、車いす等
詳細はこちら

flow 申し込みから試験当日の流れ

faq よくある質問

受験案内・お申込みはこちら