申込受付中

57 ビジネス実務法務検定試験2・3級

試験期間 2025年619(木)〜 2025年77日(月)
試験期間

2025年6月19(木)

2025年7月7日(月)

自宅・職場から
オンライン受験可
平日~土日まで
受験対応
累計400万人超の受験者数。東京商工会議所の検定試験

※東京商工会議所が主催する検定試験の総受験者数

受付終了まであと
申込締切日時
2025年527日(火) 18:00

受験日時の指定は先着順です。
お早めにお申し込みください。

累計400万人超の受験者数。
東京商工会議所の検定試験

※東京商工会議所が実施する5つの検定試験の総受験者数

企業と自分を守る、
ビジネスの法律入門
それが
ビジネス実務法務
検定試験®
です!

企業活動に対する社会の目が年々厳しくなっている中、法令違反が、企業や個人のキャリアに深刻なダメージを与えるケースも
少なくありません。法律知識を身につけることで、日常の業務において行き過ぎた行為に対するブレーキとなるばかりでなく、
ビジネスにおけるバランス感覚を養うことにもなり、自信を持って業務に対応することができます。

ビジネス実務法務検定試験®は、法務部門に限らず営業、販売、総務、人事などあらゆる職種で必要とされる法律知識が習得できます。
また、企業活動の主要分野を多くカバーしているので、業種も問いません。

feature 仕事や学業に役立つ3つの理由

  1. 01

    社会人の
    必須スキルが身につく

    社会人の必須スキルが身につく

    ビジ法を習得することは「仕事の質を高める」ということに繋がります。管理職には、部下のリスク管理に効果的です。
    業種や職種を問わない法律知識が学べるので、担当業務が変わっても幅広く活用することができます。

  2. 02

    個人のキャリアアップ

    個人のキャリアアップ

    実際のビジネスシーンに即した法律知識の内容で、実務を行う上で大変役立ちます。法律の裏付けがあやふやだった業務上の判断にも自信がもてるようになります。

  3. 03

    自分や会社を守るチカラに

    自分や会社を守るチカラに

    企業の不祥事が発生すると刑事責任や損害賠償だけでなく社会から厳しいペナルティーを受けます。自身のうっかりミスが会社に大きなダメージを与えることもありえます。
    法律知識を習得していることは、自身や会社を守り、未来を創ることに繋がります。

voices 合格者の声

application 受験案内・お申込み

【第57回】ビジネス実務法務検定試験®
2・3級(IBT/CBT方式)

申込期間
2025年 516日(金) 10:00
2025年 527日(火) 18:00
試験期間
2025年 619日(木)
2025年 77日(月)

期間中、ご都合の良い日時を選択して受験できます(先着順)

期間中、ご都合の良い日時を選択して受験できます
(先着順)

次回【第58回試験】 申込期間:2025年9月19日~2025年9月30日
試験期間:2025年10月23日~2025年11月10日

試験要項

試験方式はIBT方式CBT方式からお選びいただけます。
  • IBT方式ご自宅や会社・学校から受験
    ご自宅や会社・学校から受験
    インターネットを通じて
    ご自身の
    パソコンで
    試験を受けていただく試験方式です

    試験期間内のご都合の良い日時を選んで、ご自宅や会社等で
    ご自身のパソコンから試験を受けていただくことが可能です。

    受験料

    2級 7,700円 (税込)
    3級 5,500円 (税込)

    2級 7,700円 (税込)
    3級 5,500円 (税込)

  • CBT方式テストセンターで受験
    テストセンターで受験
    全国各地にあるテストセンターに
    お越しいただき、
    会場に設置された
    パソコンで受験いただく試験方式です

    ご自身でパソコンや通信環境等のご準備をいただく必要はありません。試験期間内のご都合の良い日時と会場を選んでご受験ください。

    受験料

    2級
    9,900円 (7,700円+CBT利用料2,200円) (税込)
    3級
    7,700円 (5,500円+CBT利用料2,200円) (税込)

    2級
    9,900円 (7,700円+CBT利用料2,200円) (税込)
    3級
    7,700円 (5,500円+CBT利用料2,200円) (税込)

試験形式・時間
多肢選択式・90分
※上記時間とは別に試験開始前に本人確認、受験環境の確認等を行います。
開始時間
IBT方式
開始時間は①10:00~11:45、②13:00~15:45、③17:00~19:00まで、各回15分毎に選択可能です。
(申込先着順)
※上記時間設定は申込状況等に応じて変更となる場合があります。
CBT方式
開始時間は10:00~19:00までの間で各会場ごとに設定されています。
申込を開始した際に選択可能です。(申込先着順)
出題範囲・
合格基準等について
2級
3級の範囲および2級公式テキスト(2025年度版)の基礎知識と、それを理解した上での応用力を問います。100点満点とし、70点以上をもって合格とします。
3級
3級公式テキスト(2025年度版)の基礎知識と、それを理解した上での応用力を問います。100点満点とし、70点以上をもって合格とします。
受験資格
学歴・年齢・性別・国籍による制限はありません。
※2級からの受験や、2・3級の併願受験も可能です。
その他
受験上の配慮が必要な場合は事前の申請が必要です。例)補聴器、つえ、ルーペ、車いす等
詳細はこちら

flow 申し込みから試験当日の流れ

faq よくある質問

受験案内・お申込みはこちら