カラーコーディネーター検定試験とは

合格者の声

K・Wさん

営業・販売部門
20代

1.受験された背景や受験にあたって期待したこと

ハウスメーカーで営業をしています。ご契約後に設計士がクロスや家具の色のおすすめを提案しますが、契約前に自分自身で提案し、デザイン面でのニーズ収集をすることで、提案の幅を広げることができると考え受験しました。

2.勉強で得られた知識が役立った(役立ちそうな)場面やこの検定試験のおすすめのポイント

お客様に対して、自信をもってこの色が良いと勧めることができたように感じます。今までは、お客様の要望に対して何となく答えたり、設計士にクロスや家具の色は任せきりでした。
カラーコーディネーター検定試験に合格してからは、説得力のある色の良い組み合わせを説明できるようになり、お勧めする理由づけができるようになりました。

3.具体的な勉強方法や勉強する中で苦労したポイント

テキストを短期間で一周してすぐに練習問題を解きました。何度も同じ問題を繰り返し解くことで理解を深めることができました。

(2025.3)