2022.05.02

THE OFFICIAL BUSINESS SKILL TEST
IN BOOK-KEEPING
-
受付終了
第161回
日商簿記検定
1・2・3級
試験日
2022年6月
12 日 (日)申込期間
2022年4月
25 日 (月) 10:00-2022年5月2日 (月) 18:00
PICK UP CONTENTS
NEWS
2022.05.02
第161回日商簿記検定試験 1級(1・2級併願含む 東京都23区内)につきましては、定員に達しましたので申込受付は終了しました
2022.04.25
第161回日商簿記検定試験(1・2・3級)≪試験日:2022年6月12日(日)≫個人受験の申込登録の受付を開始しました
2022.04.18
第161回日商簿記検定試験(1・2・3級)≪試験日:2022年6月12日(日)≫団体受験の申込登録の受付を終了しました
2022.04.11
第160回日商簿記検定試験(2・3級)≪試験日:2021年11月21日(日)≫の合格証書を発送しました
2022.04.11
第161回日商簿記検定試験(1・2・3級)≪試験日:2022年6月12日(日)≫団体受験の申込登録の受付を開始しました
2022.04.04
日商簿記検定試験の団体申込マニュアル(2022年度版)を掲載しました。
2022.03.18

2023年度からの日商簿記検定試験について
2022.03.15
リニューアルページを公開しました
2022.01.28
日商簿記検定を含む2022年度各種検定試験スケジュール及び変更点を公表しました。
企業、経済、ひいては社会を見る眼が養えます!
簿記は、企業の経営活動を記録・計算・整理して、企業の経営成績と財政状態を明らかにする技能で、この習得度を測るのが、日商簿記検定試験です。
企業の活動を適切かつ正確に情報公開するとともに、経営管理能力を身につけるために、簿記は必須の知識です。

活用方法
日商簿記検定はこんな方にオススメ!
-
1すべてのビジネスパーソンに!
キャリアアップにも!
経理担当者だけではなく、全ての社会人に役立ちます。
公認会計士や税理士等の国家資格を目指す方や他の資格・検定と組み合わせてキャリアアップを考えている方々にもオススメです。 -
2就職を控えた学生に!
新入社員の"必須"試験としている企業も!
社会人になる前の第1ステップとして、学生の間に簿記検定に合格しておくことをオススメします。
-
3多くの企業が奨励!
年間受験者数50万人は信頼の証
多くの企業が社員に対して簿記検定の資格取得を奨励しているほか、大学や短大の推薦入試、単位認定の基準に採用されるなど、社会的に高い信頼と評価を得ています。
VOICE
日商簿記検定︎を選んだ理由や学習内容、業務にどう役立っているかについてお聞きしました。
大槻 晴海さん
明治大学
経営学部 准教授
松尾 麻記子さん
丸紅株式会社
人事部 採用・人材開発課 課長
青野 慶久さん
サイボウズ株式会社
代表取締役社長
受験者データ2021年度 試験結果 (東京都23区内・横浜市内)
回 | 試験日 | 級 | 受験者(人) | 実受験者(人) | 合格者(人) | 合格率(%) |
---|---|---|---|---|---|---|
第158回 | 6月13日(日) | 1級 | 1,843 | 1,417 | 142 | 10.0 |
2級 | 3,576 | 2,572 | 606 | 23.6 | ||
3級 | 6,405 | 5,211 | 1,845 | 35.4 | ||
第159回 | 11月21日(日) | 1級 | 2,247 | 1,721 | 167 | 9.7 |
2級 | 3,170 | 2,353 | 711 | 30.2 | ||
3級 | 5,444 | 4,338 | 1,218 | 28.1 |
※横スクロールできます →