eco検定の広がり
エコピープル支援事業
eco検定アワード
eco検定アワード2023の募集について(本年の募集は終了しました)
2023年度もエコピープルおよびエコユニットの皆さまから
「eco検定アワード2023」への応募を受け付けます。
東京商工会議所では、エコピープルおよびエコユニットの積極的な環境活動のサポートの一環として、「eco検定アワード」を実施しています。
本表彰制度は、エコピープルおよびエコユニット、そしてeco検定を上手に活用する企業などを称える場として、また、その活動内容を広く周知し、後に続く人々や団体、企業の活動の参考としていただくことを目的としており、今年で15回目の開催となります。
国内でもSDGsや気候変動への関心の高まりから、様々な形で取組みが拡がっており、エコピープル・エコユニットの皆さまも、環境活動を通じたSDGsの達成に向けて取り組んでいらっしゃることと思います。 皆さま一人ひとりの小さな行動の積み重ねが環境への取組みを点から線へ、線から面へと拡げ、持続可能な社会の実現に近づきます。 「eco検定アワード2023」への応募が環境活動とSDGsのつながりを再確認し、ご自身の取組みを振り返る機会としていただければ幸いです。
~Think Globally, Act Locally.~

<「eco検定アワード2023」のエントリー期間>
2023年5月24日(水)~8月30日(水)(本年の募集は終了しました)
<応募書類の提出期限>
2023年8月31日(木)(本年の募集は終了しました)
・メールの場合:8月31日(木)の23:59迄にお送りください。
・郵送の場合:8月31日(木)の消印有効です。

<エコピープル書類イメージ>

<エコユニット書類イメージ>
審査結果は、受賞者にのみ10月頃お知らせします。
<「eco検定アワード2023」の対象期間>
2022年4月~2023年3月
eco検定アワードを受賞すると…
1.表彰式にて企業・団体、個人を表彰
表彰式は11月頃開催します。

昨年度の表彰式の様子
2.副賞を贈呈
大賞(3万円分)、優秀賞・奨励賞(1万円分)の商品券を贈呈します。
3.取組み内容を様々な媒体でご紹介
①東京商工会議所ウェブサイト
②サステナブル・ビジネス・マガジン alterna
③東商新聞(東商会員企業・団体などに向け発行(約8万部))

④eco-peopleメールマガジン